› 日の本一の掛川城大茶会

  

2012年04月04日

移動販売車及小物雑貨募集要項 20120403

日の本一の掛川城大茶会同時開催  
  (第2回移動販売車バザール)


開催日時:2012年5月4日(金曜日)・5日(土曜日)両日  
開催時間:10:00~15:00 (両日)
開催場所:移動販売車及小物雑貨販売掛川城三の丸広場内と門前大通り
事務局 :掛川青年会議所  実行委員長:河口哲也  
主  催:日の本一の掛川城大茶会実行委員会(掛川市青年会議所) 
共  催:掛川茶商協同組合・掛川茶振興協会・掛川市  
連絡先 :事務局 掛川青年会議所内 TEL0537-22-5151 FAX 0537-22-0954
出店料金:移動販売車2日間で10000円  小物雑貨2日間で2000円

出店資格:出店は2日間両日に限ります。
     飲食販売等プロアマは問いませんが、こだわりの商品を販売する方に限ります。バザーや、フリーマーケットでは有りませんので不用品の販売等の出店はお断りします。

出店予約:事前予約のみ、自家用車または営業車輌による販売形式

予約方法:4/2(月曜日)~4/13(金曜日)  受付時間:9:00~17:00
連絡先 :事務局 掛川青年会議所内  赤堀 
     TEL0537-22-5151 FAX 0537-22-0954
    
青年会議所内の臨時受付電話に予約電話を掛けて頂き、予約電話時に登録ナンバーを発行し口頭にて通知決定、その後、必要書類を4/13必着にて郵送又はFAXにてお送り下さい。

必要書類:車検証・営業許可証(移動販売者のみ)・免許書・TEL(携帯又は自宅)・店舗取扱商材の書類のコピーを4/17必着にて郵送又はFAX下さい。必要書類が締切日に揃っていませんと当日出店できません。
     〒436-0079 静岡県掛川市掛川551-2 
     掛川商工会議所内 担当/赤堀宛
     TEL0537-22-5151 FAX 0537-22-0954

 
当日受付:掛川生涯学習センターにて受付開始  受付時間:両日8:00~ 

車輌搬入時間:9:00~10:00  車輌搬出時間:15:00~
     ※両日移動の無い車輌に関しては三の丸広場にそのまま駐車可能

受付方法:受付時登録ナンバーを確認し、営業手形とプロフィールカードを渡し、所定の位置に駐車して販売開始

備  考:当日は、車の輪留めを各自用意のこと。冷蔵冷凍庫の必要な方や、
     5/4に宿泊を希望される方は相談下さい、ただし、寝具は持参のこと
  


Posted by 掛川春の茶まつり at 19:25Comments(4)移動販売車の皆様

2012年04月04日

日の本一の掛川城大茶会  春のお茶祭り

掛川城と門前通りを舞台に、新茶を祝う大茶会を江戸時代の扮装をして開催

日 時:平成24年5月4日~5日
時 間:10:00~15:00
場 所:掛川城敷地を含む門前通り
主 催:日の本一の掛川城大茶会実行委員会(掛川市青年会議所)
共 催:掛川茶商協同組合・掛川茶振興協会・掛川市
問合せ:事務局 掛川青年会議所内 
    TEL0537-22-5151 FAX 0537-22-0954

① お茶のおもてなし
4日終日5日:掛川お茶大使『吉岡亜衣加』さんによる掛川茶のおもてなし
4日5日:CHA88によるお茶のおもてなし
(*掛川市長松井三郎氏による扮装おもてなしは公務のため中止となりました。) 
② 街中商店街の『市』開催
4日5日:街中商店街に出展頂き『市(いち)』を開催

③ ゴム鉄砲(火縄銃風)による射的大会
4日5日:街中商店から商材を提供いただき100円でゴム鉄砲射的大会

④ 芝生エリアでちょっと高尚なお茶会
4日5日:お茶の先生、高校生(茶道部)による茶道のもてなしを開催
   
⑤ 移動販売車によるグルメブース(50台を予定)
4日5日:三の丸広場を中心に門前通りに飲食ブースを設営

⑥ 地元の小物雑貨販売ブース
4日5日:門前通りに販売エリアを設けます。

⑦ 掛川城内にて江戸時代の扮装
4日5日:参加者は各々江戸時代の扮装でイベントを楽しんでいただきます。

⑧ 来場者の皆さんで寄せ書きをいただいて被災地に掛川のお茶を応援物資として送ります 
4日5日:本部テント内で来場者に短冊に応援メッセージを書いていただきます。その短冊を添えた掛川茶を被災地向け応援物資として、5月下旬までに送付します。
  


Posted by 掛川春の茶まつり at 19:18Comments(3)来場者へのご案内